fc2ブログ

パソコン内部のホコリを放置すると・・・


9月も真ん中に突入しました。

この所の台風や地震。。。。
有名人の方々が亡くなったりと平成最後にして一体何なんでしょうか。。
穏便に平成を終わって欲しいと思う今日この頃です。。。



さて

割とご紹介の回数が多い、内部清掃・FANのホコリ除去のご紹介なのですが
今回は、ホコリが溜まり過ぎてFANが壊われたと言う修理が入りましたので
ご紹介いたします。。

依頼内容は
「電源を入れて数分で電源が落ちる・・・」
と言う内容で、お預かりしたノートPCはひっくり返して裏を見ると
CPUFANが見えるよう、にスリットが入っており

IMG_0809.jpg

FANも動いていないと事前に申し出もあり
これはホコリがFANの回転を妨げているな・・・と
御開帳。。



パッと見た感じは、回転に影響を及ぼす程ではと
FANを外してみたところ・・

IMG_0805.jpg

IMG_0808.jpg

ごってりです。。
この時点でFANがスムーズに回転していない事から
ホコリがFANの回転を止めて駆動部分が焼き付いてしまっていることが判りました。。

新品のFANに交換して改善しましたが

一番怖いのが

Windows起動中にパンパン電源が落ちると
最悪HDDを壊してしまう事があるからです。。

CPUFANのホコリが溜まってる時に出る現象としましては

◎ なんだかFANがうるさい
◎ 音がする

この2点だと思いますが
PCによっては裏側にスリットが入ったものが多いので
覗いてみるのも良いと思います。



但し!

スリットから、サイドの排気口から
エアダスターなどで吹き付けるのは
内部にホコリを追いやる事になるので、お控え下さい!!
結果的にこうなります。。

IMG_0805.jpg

夏場は比較的ご依頼の多いサービスですが
内部の清掃は随時承って入りますので
お見積り・ご相談は無料!
お気軽にお問い合わせくださいませ

どうぞよろしくお願いいたします。

************************************

廃棄パソコン・壊れたパソコン
無料引き取り実施中!

************************************
ナカムラでんき 

〒560-0036 大阪府豊中市蛍池西町1-17-1
営業時間 10:00~21:00
TEL / FAX 06-7504-4163
(修理品のお持込は出来ません。)
************************************
nakamura-denki@hotmail.co.jp
http://nakamuradenki.blog.fc2.com/
スポンサーサイト